アジサイの剪定はいつやるの?にお答えします。
久しぶりの投稿になります。
投稿が出来なかったこの1週間で、当園のアジサイは、ほぼ見ごろを終えました。
今年は、あじさい園の修復、新型コロナウィルスなどアジサイを楽しんでいただく状態ではない中、たくさんのお客様にご来園 ...
7月2日はおやすみです
7月2日(木)わんダフルネイチャーヴィレッジは休園日です。
園内では剪定作業「花きり」を開始しております。花きりをせずに花弁の紅葉を楽し方もいらっしゃいますが当園の場合は花きりを行い来年の開花に備えます。
残念 ...
アジサイの挿し穂づくりがはじまりました
約1か月におよぶアジサイの開花ショーがまもなく終演を迎えます。
それと同時に始まるのが次期に向けての準備「挿し穂」づくりです。
挿し穂とは、株を増やすために行うクローン技術、「挿し木」をするために使う茎の事を言います。 ...
ハートの紫陽花
なんとなくハートに見えるアジサイを発見しました。
アジサイ愛の強い担当者いわくこの時期になるとハートのアジサイが増えてくるとのこと。
ハート型に見えるこのアジサイ品種はヒメアジサイです。
なぜこの時期にヒメアジ ...
先祖返り
皆様は先祖返りをご存じでしょうか?
動物や植物等の生物全般に時々現れる現象です。
遺伝子に刻まれていた大昔の形や性質が突然現在の個体に表れてくる事をいいます。
隔世遺伝の一種だそうです。
おじいちゃんの ...
あじさい豆知識
品種紹介はいったんお休みとさせていただきます。
本日はあじさい豆知識としてピンクのアナベルを取り上げます。
皆様は、下の画像の赤い丸で囲んだ花と青い丸で囲んだ花どちらが終わりに近づいているようにみえますか?
名無しのピンクの訂正と品種紹介No10「ピンクセンセーション」
6月15日(月)投稿のWNVあじさい園の品種紹介No7「名無しのピンク」についてアジサイ愛の強い担当者より指摘があったため訂正させていただきます。
前回載せた写真の品種は「ピンクセンセーション」という品種で名無しのピンクによく ...
WNVあじさい園の品種紹介No9 「クロフネ」
今回は、わかっていることは名前だけでほとんど情報がない品種の紹介です。
クロフネ写真に写っている古い名札、「クロフネ」と書かれています。
この紫陽花、当園には1株ほどしかないとても地味なガク紫陽花です。(個人的な意 ...
WNVあじさい園の品種紹介No8 「ダンスパーティー」
今日も暑かったです。こう暑いとアジサイも少しだれ気味です。
人間と一緒です。
遅い投稿となりましたが本日は日本のルーツを持つアメリカ生まれのアジサイを紹介します。
ダンスパーティーという名前 ...
あじさい豆知識
本日は外出中のため、あじさい紹介は、お休みさせていただきます。
また、開花状況も予測とさせていただきます。(申し訳ございません。)
アナベルの雪山(5部咲)、麓のアナベル(見ごろ)、ヤマ ...